オススメ度★☆☆☆☆
おもしろさ ★★★★☆
時間 ★☆☆☆☆
簡単さ ★☆☆☆☆
・概要
タクティカルPRGです。ドラクエ好きならすごく楽しいと思います。ゲームはすごくいいと思うのですが、案件の達成条件がかなり厳しいです。強いキャラを時間をかけて育成していけば大丈夫というわけでなく、にじくじゃく対策が必須でとにかく難しい。
・達成期間
15日でVSクエストVSにじくじゃくをクリアしました。時間は70時間ほどです。ガチャでにじくじゃく適正が高いキャラを引ければもっと早くなりますし、引けなければもっと長くなります。
VSにじくじゃくに挑戦する条件としてストーリーの15話9章までクリアする必要があるのですが、そこまででまず11時間かかります。
・攻略1 達成までの流れを理解する
やみくもに進めてもクリアできないのがこの案件の難しいところ。何をしなければならないのかまずつかみましょう。
- ストーリー15話9章までクリア
- 手持ちのランクが高い、強いキャラの育成
- VSクエストVSトロルキングまでクリア
- VSキラーマシン用パーティー決定、VSにじくじゃく用パーティー決定
- イベント、バトルロードなどでキャラ育成
にじくじゃくが強いのだからにじくじゃく対策キャラだけ育てればいいと考えられますが、そうではないのです。3のトロルキングまではとにかく強キャラ、S,Aランクのキャラを育てて、にじくじゃく以外のクエストもクリアできるようになっていないとキャラ育成の効率が悪くなります。
・攻略2 始める前にオプション設定
メニュー⇒オプションで「画質」の調整や「一括ダウンロード」ができます。画質は良すぎると重くなるのでほどほどに調整して、一括ダウンロードは早めに済ませたほうがいいです。ストーリーを進めるたびにダウンロードを要求されるので、効率が非常に悪くなります。
攻略3 VSキラーマシン、VSにじくじゃく対策パーティ決定
ここが決まれば、あとは時間をかけるだけなのでクリアが見えてきます。
どちらにも共通するのですが「クリア動画を探して自分の手持ちで同じものを作る」これが間違いないです。VSキラーマシンについてはガチャ限定キャラなしの動画もたくさんありますので、問題なくパーティを組めると思います。私の攻略PTも紹介しておきます。

ガーゴイルで全員左に釣ってライデインを打ちまくるというPTです。バハムートとモーグリもBランクキャラで大丈夫です。ポイントは賢さが高いキャラに「ライデインの秘伝書」でライデインを覚えさせることです。私はバハムートが手に入ったのでバハムートにライデインを覚えさせてらくらくクリアできました。
問題はにじくじゃくです。ガチャ限定なしパーティがほぼなく、適正キャラを持っていなった場合苦労することになると思います。一度パーティを組むのをあきらめて、イベントや追憶でジェムをためて、適正キャラを引くまでキャラ育成をしないという選択肢もあると思います。私のPTも紹介します。

またまたバハムート登場です。今回はバハムートに「バギマ」、テンタクルスに「ふうじん斬り」、ヘルコンドルに「あまい息」を秘伝書で覚えさせています。最初にうごくせきぞうが2体かたまったところにあまい息で眠らせる⇒起きる前倒す⇒ストーンマンのみがわりとヘルコンドルのベホイミで耐久しながらテンタクルスで殴るという攻略です。テンタクルスとバハムートが手に入ったのでクリア動画をたくさん見て自分でもできそうなPTを作っていったらこうなりました。ちなみにこれでぎりぎり勝利でした。
攻略4 キャラ育成はバトルロード、イベントを利用
バトルロードはスタミナ0でキャラ育成ができるため、VSキラーマシン、VSにじくじゃく用のパーティが決まったら、キャラ育成にはバトルロードを使いましょう。私はVSキラーマシン用で「ガーゴイル」「メーダロード」「ストーンマン」をVSにじくじゃく用で「ストーンマン」「ヘルコンドル」をバトルロードでレベル上げしました。イベントもバトルロードがあるのでイベントで強力なキャラが手に入ったらバトルロードで育成必須です。
攻略5 ジェムの使い道
ジェムは全てスカウトに回してOKです。VSにじくじゃく用のパーティーが決定してあとは育てるだけという状態になったらアイテムを買ってもいいと思います。
・ポイントサイト報酬比較
【ちょびリッチ】
280円
・総評
はっきり言っておすすめできません。難しすぎます。ただ報酬に見合わないですがおもしろかったです。
コメント