クロンダイク レベル20達成!

農場系

オススメ度★★★★☆

おもしろさ ★★★★☆
時間 ★★★★☆
簡単さ ★★★★☆

pumpkin

学生時代ゲーム廃人。現在小売業サラリーマン店長。仕事と家庭とゲームを両立中!仕事しながらでもできるゲームを要点を絞って紹介中!

pumpkinをフォローする

クロンダイクの序盤攻略記事です。レベル20を達成して攻略に必要なこと、先に知っておきたかったことを中心に解説していきます。レベル20の最速達成の手助けになる記事ですが、重要なことのみに焦点をあてて、操作説明などの必要以上のことを解説していませんので悪しからず。

概要

よくある農場系のゲームです。最近やったものだとドラゴンスケープスですね。農場系らしく放置が必要な反面張り付く時間がクリア時間に直結すと言っても過言ではないやることはいっぱいなゲームです。

私は農場系ゲームを何個もやってきているのでかなりうまいです。やり方次第で早くクリアできるとおもいますので、ぜひ参考にしてください。できるだけ伝えます。

達成期間

11日でレベル20達成しました。時間にすると20時間弱くらいです。一日2時間くらいですねかなりやっています。農場系なのですが畑の作物が1分でできてしまうのでやることはなくなりません。

過去10日で17時間半。11日で達成していますので、20時間はかかっていません。

攻略1 優先順位

農場系でやってしまいがちなのが、とにかく作れるものを作るです。そうではなく、必要なものを優先して作るがなにより大事です。では必要なものとは何でしょうか。

優先順位
  1. メインミッション
  2. 掲示板
  3. それ以外

まずはメインミッションで必要なものを作るです。

これで必要なものを作っていくことが第一優先です。これをすすめていくことがメインのゲームとなります。

次に、注文ボードです。

こちらも経験値がたくさんもらえるので優先順位が高いです。注文ボードの中でも紙に柄がついている注文は経験値とコインだけでなく、アイテムももらえるため、これをクリアしなければメインのミッションが進められなくなることがあります。

注文はゴミ箱マークで破棄することができます。時間経過でまた注文は復活しますので、無理な注文だったり、メインでほしい素材と被っているなどであれば迷わずゴミ箱マークをタップ!イメージとしては半分以上の注文をゴミ箱に入れていいのがくるまで更新していく感じです。

最後に、それ以外です。メインミッションと注文で必要なものを作成中に稼働していない施設をとりあえず稼働させて何かを作っておく感じです。

攻略2 ホームは開拓しない

エネルギーはホームでは使いません。使わないは言い過ぎですが、基本的にホーム以外のステージを進めるために使います。お話を進めるために必要な開拓はするのですが、それ以外は極力しない。ホームを開拓していくことはデメリットしかありません。

ホーム開拓のデメリット
  1. ホームを開拓してもステージは進まない
  2. 欲しい素材が欲しい時に手に入らなくなる

ホームを開拓することで施設を置けるようにするという考えがあると思いますが、そんなことはありません。私はホームをほぼ開拓していませんが、必要な施設がスペースの関係で置けなかったことはありません。施設をきれいに並べたい気持ちもわかりますが、効率重視であればホームでエネルギーはつかわない!

レベル20達成時の私のホームを見てください。

もう、どこに何があるか分からないでしょう。性格がにじみ出ていますね!

ただし、ホームのスペースを開けて少しだけ使いやすくする方法があります。

柵を売ることです。置いてあるものは長押しするとしまったり、売ったりすることができます。特に柵はいらないので売ってしまいましょう。凍っている柵は炎で溶かして売りましょう。炎は最後まで余ります。

攻略3 エネルギーの使い方

まずは攻略1でお伝えしたと通りメインのミッションを進めるために使います。次にイベントステージ、最後に素材が足りない時にその素材の回収。

イベントもかなり経験値がもらえるものが多いです。ただし、イベントステージ序盤はたくさんエネルギーももらえてい感じだと思いきや後半戦でエネルギーばかり使わされ、全然進まないなんてものもありますので、効率が悪くなってきたと思ったらスパッとあきらめて、メインステージに専念するのが賢いです。

攻略4 一週間サブスクトライアル

無料で一週間のサブスクトライアルができます。早めに解除してもそのまま一週間続くみたいなのでおすすめです。

11日で達成できる案件で7日間エネルギー上限アップとエネルギー回復速度アップはかなり大きいです。私も無料で1週間だけ使用しました。

攻略5 エメラルド?の使い道

エメラルド?はこのゲームではあまり手に入らないです。基本的には施設の枠開放に使います。といっても全然足りないので、まずは納屋、次にパン工場、乳製品工場、製材所といったところでしょうか。後半で手に入る工場、包装工場なんかは拡張しなくてOKです。

牛さんがかわいそうという理由で干し草をエメラルドで購入するなんてことは間違ってもしないでください。何かを購入する、エネルギーを購入するなんかにまわせるほどエメラルドはあまりません。

ちなみにエメラルドはイベントで入手できたりしますので、イベント開始時にエメラルドが手に入りそうか見てみてもいいかもしれません。

攻略6 便利機能

最初から使える圧倒的便利機能があります。

画面右側の木のマークです。このマークを押すと大きい木などを見えなくしてくれます。

見えなくする前はこんな感じ。

ステージをクリアして次のステージに進むときには必ず見やすくして宝箱などの取り漏れをなくしましょう。

総評

農場系好きなら楽しめます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました